東京大学 大学院工学系研究科 石川研究室

2014年9月の記事一覧

東京大学 石川顕一研究室の概要

東京大学 石川顕一研究室の概要の画像

東京大学石川・佐藤研究室は、2002年4月に、当時の東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻中沢正治研究室のサブグループとして、産声を上げました。以来、光・レーザー・量子ビームと物質・生体の相互作用に関する幅広い分野で研究を進め、現在では、高強度レーザー場中の原子・分子・固体、アト秒科学、レーザー加工分野で、世界でも屈指の研究室となっています。

木内 康一| 東京大学工学系研究科 修士課程

木内 康一| 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

コアタイムはなく、自身の好きなタイミングで研究を行う事が出来ます。
また、繋がりのある研究室・研究機関が複数あり、研究室内でのフォローに加えて外部の研究室・研究機関が行う研究に携わる事も出来ます。

東京大学 石川顕一研究室の研究テーマ

東京大学 石川顕一研究室の研究テーマの画像

石川・佐藤研究室は、高強度のレーザー光と、原子・分子・固体中の電子の相互作用を、理論的に研究しています。現実的な計算時間で正確にシミュレーションする新しい第一原理計算手法の開発に次々と成功し、世界的に注目されています。さらに最近では、データと学理に基づくレーザー加工シミュレーターの開発や量子コンピューター用第一原理計算の研究にも取り組んでいます。

具志堅 英雄 | 東京大学工学系研究科 修士課程

具志堅 英雄 | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

石川・佐藤研究室ではレーザーや量子コンピュータといった量子技術に関する最先端の理論的研究を行っています。特にフェムト秒やアト秒の時間スケールにおいて、強い光と物質がどのような相互作用をするのかということに興味があります。宇宙にとっては一瞬の出来事であっても、人生には様々な物語があります。人間にとっては一瞬の出来事であっても、光と物質の間には様々な物語があるのではないでしょうか。

緒方 拓巳 | 東京大学工学系研究科 修士課程

緒方 拓巳 | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

⽯川・佐藤研究室では量⼦⼒学の理論研究、シミュレーションを⾏っています。最近では、電⼦系に加えて核⼦系(陽⼦、中性⼦系)を対象とした量⼦計算(量⼦コンピュータを⽤いたシミュレーション)にも研究対象を広げており、テーマに応じた最先端の研究に取り組むことができます。

郭 毅恒 | 東京大学工学系研究科 修士課程

郭 毅恒  | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

In our lab, there is an excellent academic atmosphere and everyone has a strong interest in mathematics and physics.
Especially in the fields of high-harmonic generation, and atto-second laser, we are the world’s leading laboratory.
If you are interested in these fields, please do not hesitate to join us!

University of Tokyo master course: Pei Lou

University of Tokyo master course: Pei Louの画像

“Nothing can compare to deserving your dream.” In this lab, we focus on long term goals for better future. I believed that there is a way to seek and there is a destiny to obtain. Good wishes for every one of you, dream pursuers.

林 啓道 | 東京大学工学系研究科 修士課程

林 啓道  | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

メンバーごとに割り当てられるデスクトップ環境や研究室にある関連の書籍、先生方からの手厚いサポートなど、熱心に研究に取り組みたい学生にとって理想的な環境だと思います。

奥村 瞭 | 東京大学工学系研究科 修士課程

奥村 瞭 | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

コアタイムはなく自分のペースで学べる研究室です。 量子力学の基礎からレーザー・量子コンピュータなどへの応用を学べ、教授や先輩方から教えてもらえるとてもいい環境です。 量子力学やシミュレーションをやりたい方は是非いらしてください。

原田 萌恵子 | 東京大学工学系研究科 修士課程

原田 萌恵子 | 東京大学工学系研究科 修士課程の画像

光と物質の相互作用に関する幅広い研究を行う研究室です。各自のテーマに沿って研究は基本的に個別で進めていますが、ふと集まると話が盛り上がって楽しい時間が流れる、そんな居心地の良い場所です。早い段階から研究会や学会への挑戦もサポートしてもらえますし、教授や先輩方とも距離が近く、存分に成長できる環境が整っています。個性あふれるメンバーと充実した研究生活を送っています。